ページの先頭です

停電時の防火対策

[2012年7月1日]

ご家庭や事業所から防火対策を実施しましょう。

停電時の防火対策(家庭用)

 私たちの生活は、ライフラインと呼ばれる電気・ガス・水道等の公共公益設備により支えられているといっても過言ではありません。
 なかでも電気は最も多用しているエネルギーとなっていますが、この電気が止まってしまったらどうなるでしょうか。
 電力が供給されなくなる停電は、自然災害などさまざまな原因で起こります。
 停電は、ただ電力が供給されなくなるだけではなく、それに伴いさまざまな事故や混乱を招く可能性があるので、パニックにならないよう、一人ひとりが次の「停電時の注意点」を参考にし、ご家庭からできる防火対策を行いましょう。

停電時の注意点

  1. ドライヤーやアイロン等の電気機器の使用中に停電したときには、復旧に備えて火災予防のためスイッチを切りましょう。
  2. IP電話やファックス機能付き電話等の一部の電話機では、停電時に使用できないものがあるので、緊急のときには確実に119番通報できるようにしましょう。(携帯電話や公衆電話などは通話可能です。)
  3. 夜間など停電時にろうそくを使用するときには、そばを離れずにいましょう。

停電時の防火対策(事業所用)

事業所等で停電が発生した場合は、下記を参考として自主的な防火管理や事故防止対策等により防火安全性を確保するようお願いします。

消防用設備等および特殊消防用設備等に関する事項

消防用設備等が停電時に作動しない場合に備えた対応

非常電源の容量を超えて停電の時間が続くと見込まれる場合等には、消防用設備等が作動しない場合に備えて、以下の対応を図ること。

  • 消火設備
    消火器、簡易消火用具等の設置場所および使用方法を再確認すること。不活性ガス消火設備等については、起動用ボンベの容器弁開放等の手動による放出操作手順を再確認すること。
  • 警報設備
    防火対象物の関係者等による巡回等による火災の早期発見および当該設備の設置範囲内への連絡・周知体制を確保すること。
  • 避難設備
    防火対象物の関係者等による避難誘導体制および避難経路を再確認すること。

自家発電設備の機能の確保

消防用設備等の非常電源として自家発電設備を用いている場合にあっては、自家発電設備について、必要な燃料の確保等に努めるとともに、常用電源復旧後、直ちに運転を停止(常用電源復旧時、自動的に運転を停止するものを除く。)し、燃料の補給等により、火災時の機能に支障のないように措置すること。

製造所等に関する事項

停電時における製造所等の事故防止の徹底を図るため、次の事項について留意すること。

保安管理

製造所等の施設が停電となった場合に備えて、停電時の対処方法について再確認すること。

自家発電設備の点検や試運転等の留意事項

自家発電設備の稼働に備えた関連設備の点検や試運転を行う場合は、発電設備のサービスタンクおよび配管等の損傷、漏油等が発生しないことを確認すること。

プラント等における安全対策

停電により計装制御系統の機能停止、冷却機能の停止に伴う反応制御不能等が起こり、プラント工程に異常が発生したり、他の用役施設も停止する危険があること等を踏まえ、制御電源を確保するとともにプラントの緊急停止等に際して、確実にバルブ等が閉鎖できるよう手順について再確認しておくこと。

消防用設備等の留意事項

製造所等の消防用設備等についても、上記の消防用設備等および特殊消防用設備等に関する事項に準じて留意すること。

お問い合わせ

消防部局消防本部 予防課

電話: 0748-63-7932

ファックス: 0748-63-7940

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

消防部局消防本部 予防課


停電時の防火対策への別ルート

ページの先頭へ戻る

〒528-0005滋賀県甲賀市水口町水口6677番地